アシュタンガヨガを初めてしばらくして感動したことがありました

それは、お風呂上りに髪を乾かしている時。。

足の裏が床に吸い付くようにべったり地面に着いていた事です

両足の裏にしっかり体重が乗り

自分の足で自分の体が支えられているという実感がありました

その感覚に感動を覚えたという事は

今まで足で自分の体重を支えていたという実感が無かったという事です

いったいどんな立ち方、歩き方をしていたのでしょうか^^;

 

足の裏にしっかり体重が掛かるという事は

下半身が安定しているという事です

それによって、体全体を安定して立つことが出来ます

 

このためには、しっかり支えることが出来る足裏と

下っ腹で足を踏み込む力が必要になるのですが

今回は、しっかり体を支えられる足裏をクローズアップ!!

 

どんな仕組みかは是非動画で^^

 

 

 

 

 

足指を動かす練習はこちらで一緒に楽しみながらやりましょう♪

 

生活している中で

感情が高ぶっている時

極度の緊張や、不安感、イライラなど。。

そんな時に、呼吸が乱れた事って無いですか??

呼吸が早くなったり、浅くなったり・・・

そうこうしているうちに、頭がぼ~っとして

気が遠くなったり

そうなると、余計に焦って。。。と悪循環に陥りますね

呼吸が乱れると、感情も乱れやすいです

呼吸が浅くなると、不安になります

何と言っても、呼吸は生きていくのに欠かせないものですから

でも、日常で呼吸を意識したことってありますか?

無意識でも自然にしていますよね

となると、感情が乱れて

無意識に通常の呼吸が出来なくなると

さあ、大変!!

いざ呼吸を意識してみようと思っても

上手く行かない

いつもどうやってるんだ??!

なんてことになる可能性もあるのです

そんな時でも、いつでも呼吸が出来る様に

普段から練習をして、呼吸をコントロールしていませんか?

呼吸を制す者は。。。。ぜひ試してみてください^^

 

『最近長い距離をあるくと足の裏とか、特に指の付け根が痛くなります。

痛みにくくする方法とか何かあったら動画で見たいです。』

というリクエストをコメントに頂いていました

そこで、こんな足指ストレッチのご紹介です

良かったら、試してみてください♪

 

前回、鳩のポーズの

完成形と簡単バージョンを紹介しました

 

今回は、簡単バージョンから完成形へ

ステップアップの方法をご紹介します

 

ヨガをやる時に完成形をしなくてはいけないと思ったり

完成形にしたいと感じて

自分の体の状態を把握できないまま

トライしてしまう事があります

 

ですが、そんなに焦る必要はないと思います

少しずつ体の準備をしながら

完成形に近づけていきましょう♪