座学クラス・勉強会

 

 


Veda ヴェーダとは、「知る手段・知識の集合体」という意味の言葉です。

聖典という形で、オリジナルの教えがそれを伝える方法論や先生の伝統と共に、途絶えることなく伝わってきています。

ヴェーダはインドに固有の教えではなく、かつては地球上のあらゆる文化に同じ教えがあったと言われます。

ヴェーダが教えるのは、時代や場所を超えて普遍の、人間が幸せに生きるための知識です。


人は誰でも、幸せを求めて何かを得ようとしたり、何かになろうとしています。

けれど、何を得たとしても、「ダルマ」と呼ばれる宇宙の秩序・法則との調和なしに安心や喜びはありません。

ヴェーダは、「アヒムサー 非暴力」に代表されるダルマの価値や、ダルマと調和する生き方を私たちに教えます。

ダルマとの調和、宇宙全体とのハーモニーを選ぶ練習の生き方のことを、「ヨーガ」と言います。


ヨーガの生き方は私たちに、全体との調和の中に生かされる安心感と共に、健全な自己尊厳と、混乱のないきれいな考えをもたらします。

誰もが本当に求めている人生のたった一つのゴール、「モークシャ」と呼ばれる自由は、行いの結果ではなく、「私とは何か」という、聖典ヴェーダが最後に明かす知識によってかなう自由です。

その知識は、ヨーガで十分に整ったきれいな考えに輝きます。

ヨーガは、モークシャのための心の成熟をもたらす準備であり、身に付けてきた偏見・主観を手放し身軽になってゆく、喜びに満ちた生き方です。


「私っていったい何をしたいんだろう?」
「私って、何だろう?」
「私はどこに向かっているのだろう?」


「私がある」ことは私自身に明らかです。

けれど、その「私とは何か」が私によって知られていないため、心や身体など「私でないもの」を私としてしまうことから、妄想や悲しみなど、あらゆる問題が生まれます。

自分自身の真実の探究がスピリチュアルな生き方です。

ヴェーダの明かす宇宙観、人間としての成熟のためのヨーガという生き方を学んでみませんか。


「パランパラ」と呼ばれる教えの伝統の中で、先生から学んだ先生たちが残してくれたテキストを一緒に読みながら、少しずつヴェーダの宇宙観をお伝えしていきます。

同じ話題を何度もお話しますので、毎回の参加が難しかったり、いつのタイミングでご参加頂いても大丈夫です。


開催中のオンラインクラス・勉強会


『スワミジカレンダー勉強会』

【日時】
毎月第2・4日曜日 10:00~11:00

【料金】
ドネーション制

【概要】
スワミジカレンダーは、スワミ・ダヤーナンダ・サラスヴァティ先生が、インドの『スピリチュアルヘリテージ』というテレビ番組(全52話)の中で語られた言葉を、日本でヴェーダーンタを学ぶ生徒たちが抜粋したものです。

一般視聴者に向けて、ヨーガやヴェーダの教えをやさしい言葉で話されています。


各日のカレンダーの言葉の主旨や、サンスクリット語の単語などについて、はじめに解説をしてから、感想や気づき、疑問点などをシェアし合う形で進行します。

初めての方は、リラックスして聴いて頂くだけでも大丈夫です。

慣れてきたら、感想や気づきを言葉にしてみることで、他の方の学びになるとともに、ご自身の理解もいっそう深まると思います。


カレンダーは全31日、1日1テーマで、各回1日分の話題をディスカッションします。
1話ごとに完結する構成になっていますので、毎回参加できなくても、単発でどの回にご参加頂いても大丈夫です。


ヴェーダの教えを学ぶにあたり、はじめての方にも親しみやすく、いつ何度来て頂いても有意義に学べる教材はないかと考えていた時、毎朝読んでいるスワミジカレンダーが目に留まりました。

スワミ・ダヤーナンダジの言葉は聖典と同等の価値があるとも言われ、何度読み返しても、読むたびに新しい発見や理解がある、素晴らしい贈り物です。


いずれのクラス・勉強会も、Zoomでの開催となります。

参加をご希望の際は、予約フォームよりお申込みください。

※ヨーガマールガでの受講をご希望の場合、その旨ご相談ください。

※前日までにご予約がない場合、その日の勉強会は中止となります。

途中からご参加頂く場合はご注意ください。


その他、対面・オンラインクラス(単発・連続講座)、プライベートクラス、グループスタディ(サットサンガ)、WSなど、ご希望に応じてのクラス・勉強会の開催も承ります。

【開催可能なクラス例】
Introduction to Veda 講座
いーしゅわらーやなまは 講座
・タットヴァボーダ入門講座
・バガヴァッドギーター入門講座
・瞑想実践講座
・サンスクリット語講座(読み書き、初級文法、チャンティング)など

※座学クラス・勉強会は出張の場合の交通費等を含め、すべてドネーション制とさせて頂いております。