座学クラス・勉強会

 

 


Veda ヴェーダとは、サンスクリット語で「知る手段・知識の集合体」という意味の言葉です。

聖典という形で、オリジナルの教えがそれを伝える方法論や先生の伝統と共に、途絶えることなく伝わってきています。

ヴェーダはインドに固有の教えではなく、かつては地球上のあらゆる文化に同じ教えがあったと言われます。

ヴェーダが教えるのは、時代や場所を超えて普遍の、人間が幸せに生きるための知識です。


人は誰でも、幸せを求めて何かを得ようとしたり、何かになろうとしています。

けれど、何を得たとしても、「ダルマ」と呼ばれる宇宙の秩序・法則との調和なしに安心や喜びは束の間です。

ヴェーダは、「アヒムサー 傷つけないこと」に代表されるダルマの価値や、ダルマと調和する生き方を私たちに教えます。

家庭や社会での日々の役割を通して、ダルマとの調和、宇宙全体とのハーモニーを選ぶ練習をし、心を成長させていく生き方のことを、「ヨーガ」と言います。


ヨーガの生き方は私たちに、全体の調和の中に生かされる安心感と共に、健全な自己尊厳と、混乱のないきれいな考えをもたらします。

誰もが本当に求めている人生のたった一つのゴール、「モークシャ」と呼ばれる自由は、行いの結果ではなく、「私とは何か」という、聖典ヴェーダが最後に明かす知識によってかなう自由です。

その知識は、ヨーガの生き方で整ったきれいな考えに輝きます。

ヨーガは、モークシャのための心の成熟をもたらす準備であり、これまでの人生で身に付けてきた偏見・主観を手放し身軽になってゆく、喜びに満ちた生き方です。


「私っていったい何をしたいんだろう?」
「私って、何だろう?」
「私はどこに向かっているのだろう?」


「私がある」ことは私自身に明らかです。

けれど、その「私とは何か」が私によって知られていないため、心や体など「私でないもの」を私としてしまうことから、妄想や悲しみなど、あらゆる問題が生まれます。

自分自身の真実の探究がスピリチュアルな生き方です。

ヴェーダの明かす宇宙観、人間としての成熟のためのヨーガという生き方を学んでみませんか。


「パランパラ」と呼ばれる教えの伝統の中で、先生から学んだ先生たちが残してくれたテキストを一緒に読みながら、少しずつヴェーダの宇宙観をお伝えしていきます。

同じ話題を何度もお話しますので、毎回の参加が難しかったり、いつのタイミングでご参加頂いても大丈夫です。


開催中のオンラインクラス・勉強会はこちらからご確認ください。