DEEPストレッチ(陰ヨガ)

を今まで3つ紹介してきました

3つを一つの動画にまとめました

夜寝る前、リラックスしたい時

柔軟性を無理なく高めたい時などに是非ご活用ください♪

35分のロングバージョンです

 

それぞれのの詳しいやり方はこちら

 

 

以前、Youtubeに

「長座が出来ません」

というコメントを頂いていました

実は、この話は珍しくないんです

レッスンでも、長座をすると腰が落ちてしまって

安定しないとか

手で支えないと倒れてしまいそう

とか

キープしようとすると太ももに力がすごく入って辛い

とか。。。

実際どうなっているのかを見させてもらうと

多くの場合、お腹が使えていないです

そして、それに伴い猫背の方が多です

正直な話、

『今回の動画を見たら直ぐに出来る様になります!』

とは言えません><ごめんなさい^^;

ですが、体のどの部分を意識していけばいいのか?

また、今どうして出来ないのか??

というのを詳しく、しつこく(笑)解説していますので

良かったら参考にしてみてください

それでも、よく分からない、出来ないという時は

プライベートレッスンで一緒に見ていきましょう♪

 

 

 

今日のプライベートレッスン

。。。というか、実は9月~エステティック ミカさんでヨガのレッスンが始まったばかりで

まだ、2本目にレッスンは今日が最初なんです

今日は、参加されたのが1名だったので

超ラッキーな現象(こういうのどこのスタジオレッスンでも、時々起ります^^)

通常レッスン価格で、プライベートレッスン♪

私のレッスンの場合、こういう時はお客様のやりたい事をレッスンにします

1人だから。。。と申し訳ないと思う方もいらっしゃいますが

むしろ、ラッキーだと思って満喫してくださいね

今日のお客様は、以前から私のレッスンに通われている方です

ヨガは始められて2ケ月くらいになります

「今回は、何がやりたいですか?」

と聴かせて頂いたら

「先生、私長座ができるようになりたいんです」

との事でした

長座が出来るポイントっていくつかあるんですが

まずは、基本の座り方から見させてもらいました

あぐらで座ると言っても、捉え方は人それぞれ

私が通常レッスンで伝えていても

受け取る側の受け取り方で、伝わり方は人それぞれ

でも、通常レッスンだと

どう捉えているか?

までは聴けないので、こうやってマンツーマンの機会があると

どう捉えて、実践しているのかを知ることが出来ます

細かく今までどう実践していたのかを聞きながら

捉えきれていないところを探っていくと

どんどん広がっていきます^^

呼吸の仕方や、おなかの使い方、下腹の力の入れ方などなど

そこを丁寧に一緒に動きながら見させてもらいました

呼吸なら、まずやってもらって

どんな感じか聞いてみて、今どんな呼吸になっているのかを

探ります

次に、私の呼吸の時のお腹の形を見てもらって

自分の呼吸と比べてもらったり

鏡の前で、自分の呼吸の時のお腹の様子を見てもらったり

そこで、意識が抜けているところを生徒さんに、探って

もう一回試してみたり

生徒さんがどう感じてるか?

何がわからないか?を確認しながら

色んな角度からじっくり深めていきました

もちろん、最終的には

長座が出来る様になること

を目指しながら

そこに行きつくまでの体の使い方を丁寧に見ていきました

そんな中で、色々気付かれたことがあったようで

「ずっと呼吸が浅くて、こんなに深い呼吸したことなかったです

そのせいか、いつも体が冷えていたのが

今は、ぽかぽかして血が巡っている感じがして

とても気持ちが良いです^^

ヨガって、奥が深いんですね~

体って面白~~い!」

と感動されていました

その表情から、とても楽しんで自分の体を味わいつつ

いろんな発見をされているのがとても伝わってきて

私も、楽しい時間を過ごさせてもらいました

こういう感動って、プライベートレッスンならではだな~と思います

もうすでにヨガをやられている方でも

いまいち、よく分からない

何か気持ちよくできない

という部分を見直すと、色々発見があるかも知れませんので

良かったら、一緒に体の可能性を見つけていきましょう^^

プライベートレッスンは刈谷だけでなく

日曜日限定ですが、西尾エステティックルーム ミカ

でも14:30~17:00の間で出来ます

詳細はこちら★

レッスンで、

”下っ腹意識してください”

”吸う息に合わせて。。。吐く息に合わせて。。”

と言われても

『よく分かりません!』

『出来ません!』

と言うのは、あるあるな話です^^;

特に始められたばかりの頃は、動くのに精一杯で

どこに力をいれるか分からないとか、呼吸が続かないとか

というのは普通の事なんです

私も、もちろん同じでした 笑

ウジャイ呼吸を練習し始めた頃は

もう呼吸はいいから。。いつまでやるの??

と思っていました

感覚をつかむまでは、余分な部分に力が入るので

呼吸をすること自体が苦しかったんです

でも、これもそれを乗り越えていくと

その先に気づきがあります

その気づきがどんどん広がって、そこに効果が感じられるようになったり

使いこなしていくことが出来る様になったりしてきます

ですので、まずは

下っ腹意識、呼吸意識

と言われたら

出来なくても、意識するんだな~

という事を何度も耳にすることで

自然に自分で、何か動いている時やポーズをとっている時に

あ!

と思う事があると思います

そして、続けていくうちに

ヨガにも慣れて、体が動かしやすくなってやっと

下っ腹の意識ってどうするんだろう?

呼吸ってどうすれば上手く出来る様になるんだろう?

と疑問が湧くときが来るかもしれません

そうしたら、その時聞いてもらえたら

一緒に考えていくのでレッスン等参加される場合は

お声掛けくださいね^^