以前upした足指じゃんけんの動画ですが
パーが出来ません><
というお話を聞かせてもらったので
どうして出来ないかを探ってみました
その結果、こうやったら出来るかも♪
というやり方の動画を作りましたので、出来なかった方は
是非一緒にやってみてください^^
宮崎県日向市の自然豊かな土地で学ぶヨーガとヴェーダの教え
以前upした足指じゃんけんの動画ですが
パーが出来ません><
というお話を聞かせてもらったので
どうして出来ないかを探ってみました
その結果、こうやったら出来るかも♪
というやり方の動画を作りましたので、出来なかった方は
是非一緒にやってみてください^^
前回の記事で、アシュタンガヨガの基本は太陽礼拝
というお話を書きました。
太陽礼拝はアシュタンガヨガ以外のヨガでもよく出てきます。
この一連の動きの中には、体の使い方を意識できるポイントが満載です!
繰り返しやるほどに、自分の体への気づきが多くなりますし
体の使い方も変わってきます。
そして、朝に本当におすすめです♪
朝起きて、すぐにやると
ボーっとした感じが吹き飛んで
朝から元気に動けます
私は、寝坊して朝ご飯が食べれなくても
太陽礼拝は絶対やります
そうしないと、起きたての気だるさがなかなか抜けない
と言うのがわかっているので、もうやらずにはいられないのです 笑
さて、そんな太陽礼拝ですが
初心者の方や、やったことない人にも難しく感じると思います
本で読んだり、DVDを見てもよく分からなかった
レッスンで1、2度やったけど何やってるのかさっぱり分からない
と言う方の為に、初心者の方にも分かり易い
詳しい解説の動画と
実践で使える解説なしの動画をつくりました
良かったら、一緒にやってみてください^^
今回の太陽礼拝はAバージョンです
Bバージョンは、ご希望があればコメントください♪
【解説有り】
【解説無し】
アシュタンガヨガの最大の特徴は
動きと順番が決まっている
ということだと思います
通常ヨガのレッスンを受けると
毎回同じポーズを同じ流れで続けるという事は無いと思います
動きが決まっている
というと、何だか慣れてしまって
退屈になりそうな感じがするかたもいるかも知れませんね
そこで、今日は
何故、アシュタンガヨガの動きも順番も決まっているのか?
というお話をしていきたいと思います
太陽礼拝から始まり
スタンディング、シッティングに繋がり
フルプライマリーシリーズに突入していき更にその後
更に難易度の高いステージが続きますが
実は、すべての動きに相互関係があります
そのもっとも土台となる動きが
『太陽礼拝』
です。
太陽礼拝の中に、すべてのポーズに繋がる基礎となる体の使い方が
詰まっています
そう見ると、なんとなく流しがちな太陽礼拝が如何に大事かがわかります。
私も太陽礼拝はとても大切に練習しています。
ただ手を上にあげるのも
お腹を引き上げて、胸を引き上げて
逆に下半身は下に伸ばし
どれだけ体を上下に伸ばせるか
という練習になります。
前屈ではお腹の引き込み
アップドッグは、後屈の練習
ダウンドッグは呼吸の通し方や、お腹の引き上げ、肩の力を抜く練習
そんな事が出来るシステムがたくさん詰まっています。
流してしまえばただの、一連の動きなのですが
意識することでどれだけでも深めていけます。
そして、意識して動いた結果
朝の10分の太陽礼拝でも
体は十分締まっていくのです♪
ですので、もし
『初めてだけどアシュタンガヨガをやってみたい』
という方のプライベートレッスンでは、
太陽礼拝を中心に勧めさせて頂きます。
たくさんの気づきが詰まっている太陽礼拝を一緒にやってみましょう♪
『体が硬いからヨガはできない。。』
『やってみたいけど、体が硬いから。。。』
と躊躇される方って結構いらっしゃいます
ヨガのイメージ写真を見るとそう思うのも納得です^^;
ですが、実はヨガって完成形を作る事よりも
その過程が大事なんです。
いきなり、こんなポーズ取れなくていいんです♪
例えば、これは陰ヨガの股関節を開くためのポーズですが
この形をとらなければいけない訳ではないのです
足の付け根が伸びて、腰が根元から立つようにするために
このポーズで体を開いています
私にとっては今はこの形が気持ちよく体を開けるのですが
他の人はまた形が異なってきます。
関節の形、体の柔軟具合で
自分が心地よく感じる角度や手の位置、足の位置も異なります。
ですので、まずは自分にとって気持ちよく体が伸びるのを感じる形
を作ることが大切です。
その結果、自然と体は開いていき
柔軟性がついてきます。
ヨガは柔軟性がなければ出来ないのではなく
柔軟な体を作るために、ゆっくり取り組める一つのアイテムだと思います。
そのために、初心者の方でしたら
”つま先~頭まで”
すべてを動かしていく
ことから始めていきます。
通常レッスンでは出来ないのですが、
プライベートレッスンでは、出来ない事が出た時に
どうしてできないのかを、今の体の状態を見ながら一緒に考えていき
出来ようになる為に、今の状態で出来る事を提案させてもらいます
その積み重ねの結果、継続して頂ければ
半年、一年後には今とは全然違う体が手に入れられますよ♪
スタジオレッスンもやっています
愛知県西尾市住崎にある
エステティックルーム ミカさん
にて9月~
日曜日
11:30~12:30 体を整えるヨガ(ゆったり)
13:00~14:00 DEEPストレッチ&動きのあるヨガ(柔軟&しっかり動く)
お問い合わせは、こちら★