ヨガだけに限らず
スポーツで怪我をした時
凹むこと、落ち込むことってないですか??
スポーツじゃなくても
失敗した時、上手く行かない時
やる気が無くなる事、ありますよね
そんな時、どんなメンタルの持ち方であれば
凹まず前向きな気持ちになれるのか??
そんな動画を作ってみました^^
少しでもみなさんのヒントになれば
嬉しいです♪
宮崎県日向市の自然豊かな土地で学ぶヨーガとヴェーダの教え
ヨガだけに限らず
スポーツで怪我をした時
凹むこと、落ち込むことってないですか??
スポーツじゃなくても
失敗した時、上手く行かない時
やる気が無くなる事、ありますよね
そんな時、どんなメンタルの持ち方であれば
凹まず前向きな気持ちになれるのか??
そんな動画を作ってみました^^
少しでもみなさんのヒントになれば
嬉しいです♪
自分の現状を思い知り
今一度、勉強をし直す中で
最近、自分の中で一致してきたのが
正しいも、間違っているもない
結果が全てだ
ということです
これは、知識ではありましたし
口でいう事も出来ました
でも、自分の思いや考えがあると
やっぱり無意識に
正しいか、間違っているかを
自分の感覚で決めようとしてしまっていたな
と思います
そんな中
新たな気持ちで昨日はヨガレッスンをさせてもらいました
。。。とはいっても
新たなのは、私だけで
皆さんにとっては、今までと同じレッスンです 笑
いつものように
レッスンの前後で話をしてもらうのですが
昨日は、いつも以上にそれを楽しみにしていました
この新しい感覚で聴いたら
どんな世界が見えるのだろうか
。。と
恐らく、今までは
生徒さんの話を聴くけれども
私の中にある程度
こうだろう、こうした方が良い
という自分なりの正解を持っていたので
それと違う事を言われると
う”~~ん
という表情をしていたと思います
ですが昨日は
どんなやり方にしても
それで自分が心地よく感じるのであれば
つまり、自分にとっていい結果になるのであれば
それでいいんじゃないかな^^
ということを中心に聴いていました
自分で何かを発見して
それでいつもより、いい感じで出来た
という事であれば
それを続けてみてください
また何かそれで問題が起こればその時に
考えればいい
今の段階で私がそのやり方に
ああだこうだと評価をする必要がどこにもない
正しいか、間違っているかなんて
判断のしようがない
そんな感覚で聴くことが出来ました
そして、それをそのまま
生徒さんにもお伝えしました
成長したいと思っている人って
色々考えて、試して、探ろうと
自らすることが多いと思います
それを聴いてもらいたい
という気持ちは出てくるのが自然です
そこで、結果も見ずに
話を聴いただけで
それが正しいか、間違っているかなんて
誰も判断はできません
それは結果がすべて教えてくれます
そして、その結果を味わい考えるのも
またその本人です
私はただ、行き詰った時に
聞かれたら
自分が何か伝えられるものがあれば
伝えるし
分からなければ、一緒に考えて探します
ただ、共感して欲しい
後押しをして欲しいのであれば
それがいい方向に行くことであれば
いくらでも背中を押します
そんな役割なんだな
と感じました
私がでしゃばれば
生徒さんは、自由に感じて
自由に自分の感覚を探っていくことは出来ずに
自分が発見したこと
感じた事があっても
先生にはどう思われるのだろうか
と考えながらやることになってしまいます
これでは、とても窮屈ですよね
先生だから、何かを言わないと
教えないと
と意気込んでいたところがありましたが
先ほど書いたような感覚で居られたら
もっとゆったり、余裕を持って
みんなを見守ることが出来ると思います
そういう場は、温かい居心地のいい場所に
なっていくのだろうな
と今日の生徒さんの様子を見ながら
感じていました
まだまだ、これからですが
もっとみんなが、自由に自分と向き合って
色んな発見をして
自分に活かしてもらえるような場所にしていきたいです
ぎっくり腰をした時の経験を動画にしてみました♪
ぎっくり腰も自分をいい方向に導く大事な経験?!
痛い、辛い!!
そんな時にどう体と向き合っていくか
良かったら参考にしてみてください^^
日曜日のヨガレッスンの後に
プライベートレッスン枠
というのを作っています
使い方は様々です
ヨガでも、カウンセリングでも
申し込んで頂いた方の要望を基に
行っています
そんな中で今回は
ヨガの生徒さんから
『肩甲骨周りの固まったところの
マッサージやほぐし方を教えて頂ければと思います』
というご要望を頂きました
ヨガに取り組む中で
肩甲骨の動きの悪さをだんだんと自覚して
そこを何とかしたい
という事でした
内容的は、初めに
全体のボディケアを軽くしながら
体の状態を把握していきました
ここで単なるボディケアと違うのは
生徒さんにも確認しながら
自分の体がどうなっているのかを一緒に探っていくこと
これ、1人でもできそうなのですが
意外と出来ないんです
その理由は
痛みが出ている場所だけが問題ではないからです
実は痛みが出ている個所とは別に
その周りのどこかに固まってる箇所があって
そこの動きが悪いので
引っ張られるような形になって
ある動きをするとそこに痛みが走る
ということが起きてきます
ボディケアでは、そこは施術側の私が見つけて
ほぐしていくことになりますが
今回は
自分でケア出来る様になりたい
というご要望を頂いていたので
一緒にその痛みの原因になっている個所を
探していきました
見つけたら、そこをほぐす為に
テニスボールを使いながら
自分で腕を動かしてほぐすやりかたを
実践してもらいました
これは、かなり効果があった様です^^
その後、いつもヨガをやる時に
腕を上げる動作が辛い
とのことだったので
その動作をしてもらいました
この時点では
まだ肩に引っ掛かりを感じている
ということなので
また別の事を試していき
調整していきました
最終的には、今後
何を意識していけば良いのかや
普段の生活の中で出来る事、気を付ける事などが見つかり
生徒さん自身がとても前向きな気持ちになられていました
こんなレッスン内容だったのですが
よく考えてみると
これは、普通なようで普通ではないのかも
と思ったのです
やっている事は
ボディケアでもあり、ヨガでもあり
カウンセリングでもあります
自分で言うのもなんですが
ここまでじっくり自分の体に向き合う場所って
なかなか無いように思えます
私の場合
カウンセリングのおかげで
相手の話を聴くという土台があります
ボディケアのおかげで
体をどうすればほぐれていくのか
ということも体感しています
ヨガを通して
体をどう動かせば痛くて
どう動かせば痛くないのか
どこをどんなふうに意識して使えば楽に動くのか
ということにも日々向き合っています
こういう事が積み重なって
今回、
生徒さんが自分の体にじっくり向き合える
という場所が提供できるようになってきたのだと思います
日曜日の西尾市限定ですが
プライベートレッスン⇒3500円
エンカウンターorカウンセリング⇒3000円
かなりお得な価格でやっています
自分とじっくり向き合ってみたい方
あなたのご要望にオーダーメイドで対応させて頂きます
※内容によってはお断りすることもあります
男性の方は、普通のレッスンを受けられたり
カウンセリングを受けられた方限定です
ぜひ活用してみてくださいね♪