”結婚”
について、考えた事ってありますか?
もちろん、10代だとまだまだ先の事って思うかもしれませんが
20代、30代でもなかなか考えるチャンスってないんですよね^^;
思春期になって、周りの子たちが付き合いだすと
自分も誰かと付き合わなきゃって焦ったりしませんか?
それで、なんとなく恋愛をするんだけど
実際付き合っても続かない
上手く行かない
自分の感情がコントロールできないって経験ありますよね
結婚も、同じような場合が多いです
皆が結婚していると、焦るんです
焦って、自分もしなきゃいけないような気になって
最終的には誰でもいいから、結婚と言う実績だけでも!
くらいな感覚になる可能性もあるんです
そんな焦った気持ちの時に
ちょっと待って、そもそも結婚というものをどう考えている?
どんなものにしようとしている?
それを実現できる相手を探している??
なんて聞かれても、そこに向きあう余裕は無くなります
とにかく、誰でもいいから
これくらいの条件で。。と決めてしたは良いけど
こんなはずじゃなかった。。
という事にもなりかねません
10代のうちに結婚について考えるなんて早いと思うかもしれませんが
本当はとっても大事な事なんです
20代30代で結婚したらそれから
50年近くも一緒にいる相手とどう時間をすごし
どうかかわるのか?
それ次第で、
自分の人生が楽しいものになるのか?
苦痛になるのか?
が決まってしまうのですから
だとしたら、結婚して失敗したと気付いてから
何とかしようと苦労するよりも
恋愛の時点から、
自分がこの先どんな人とどんな時間の過ごし方をしたら
楽しい人生になるのかを考えて相手を選んだ方が
圧倒的に楽だと思います
しなくていい苦労をする必要はないと思います^^
まずは、自分にとって
”結婚とはどういうことか?”
から一緒に考えていきましょう
具体化する事で、将来のビジョンがより明確になってくると思います
そうなると恋愛に対しての価値観
相手を選ぶ基準
それも変わってきます
結婚願望の無い人も、その理由がわかるかもしれません
本来、孤独で良いと心から思っている人なんていないと思います
皆誰かと支え合いたいし、大事にし合いたい
関わりたい、安心したい
そう思うのが当たり前です
その当たり前を形に出来る様に
一緒に考えてみませんか