人と比べて自分が出来ていない部分を見ると
落ち込みますよね
何で自分は。。と
もしかしたら、嫉妬心が湧くかもしれません
そうなれば、その人との関係がぎくしゃくする事にもなる兼ねません
人と比べると、デメリットの方が本当は多いのが事実ですが
それは、分かっていてもその思いから抜けられない!
という感覚もあると思います^^
なぜ抜けられないかと言うと
何となく、比べるのは良くない!
と捉えているからかもしれません
何となく、捉えているのと
そのデメリットはしっかり理解するのでは
実は全く違う感覚になります
例えば事実やデメリットをもう少し詳しく見ていきましょう
”出来ていない自分を出来ている人と比べて起こる事”
↓
比べても、自分の実力は変わらない
”出来ている人への嫉妬心を抱いた結果”
↓
嫉妬をしても、出来ていない事実は変わらない
↓
相手との関係が悪くなる
↓
自分が孤立し、意地になって最終的に開きなおる
↓
出来ない事は、出来ないままで変わらない
↓
そんな自分に嫌気がさす
↓
出来ている人を更に妬む
このサイクルから抜けられない
結果としては、何も変わらないけど嫌な思いだかがどんどん膨らみます
じゃあ、どうしたらいいか?
となると、人と比べるよりも
自分が出来る様に淡々と練習していく
ナゼできていないのかを見直して、出来る様になるにはを
考えて試していく
それだけです
出来ている人は、ただ出来る様に練習したり
工夫したりして自分の力を付けたから出来る様になった
という事実だけです
出来ていないのは、まだ出来るまでやりこんでいない
練習していない、見直していない
ただそれだけです
出来るか出来ないかは、
やったか、やっていないかだけ
これは、どう考えても自分自身の問題です
だから、ここに人がどうだっというのを持ってきても
全く意味がない事なのです
これが、本当に自分自身で理解できた時
嫉妬や、焦り、ねたみから解放されるかもしれませんね^^