学生時代、一番頭を抱える問題は
勉強、部活。。恋愛。。よりも
友達づきあい
ではないでしょうか?
特に女の子はグループ単位でまとまりがちですよね
入らないと、不安
入っていても、不安
はばにされたら不満
グループ内ならではの不満
入っても、入らなくても
どっちも不安で、不満
LINEで四六時中
不安だったり、イライラして
疲れ切ってしまうという事も多いでしょう
こういうのが面倒臭くなると
だんだん学校から足が遠のいて不登校になる
という事も有るのが事実だと思います
でも、こういう問題に対して
ちゃんと最後まで道を一緒に考えてサポートしてくれる
大人って少ないかもしれません
その理由は、実は大人になっても
そういう問題が付きまとうから
みんな、人間関係に悩んでいたります^^;
実際、こういう問題を真剣に話し合えたり
向き合えたりという環境って本当に少ないと思います
学生時代も、大人になっても
私も、カウンセリングの勉強の場が無ければ
たぶん今でも人間関係に悩んで居ました
グループ付きあいは苦手だけど
入らないのも不安
これは、学校卒業しても
就職先、
結婚しても
近所づきあい、ママ友づきあい
老後も老人サークルなどでも
ず~~っと続きます
もし10代の頃に、この問題に向き合い
人との付き合い方の術を学べたら
その後の長い人生、全然変わってきます
LINEをやらなくても不安にならない
本当の人との繋がりはどういうものか?
一緒に考えてみませんか^^